台湾と言えば、日本人としては親日家が多いイメージ。
日本語が通じることも多く、若い女性をはじめ人気の旅行先でもあります。
かつては飞轮海がアジアを席巻する人気を誇っていたことは知っている人も多いでしょう。
そしてここ最近はK-popの波に押され、人材の流失も激しく、日本人には台湾のエンタテイメントは活発さを失っているように見えていたことでしょう。
台湾で日本人が活躍するたびに台湾のエンタテイメントが話題になるだけで、純粋に台湾発信のエンタテイメントは日本には浸透していなかったように思います。
私からしたら飞轮海の 炎亞綸 (AARON)を知らない世代が今の若者かという衝撃さ。
異常な人気を誇っていたはずなのだが。
今でも台湾一の王子として超人気のはずだが。
結構来日していたような…
しかしながらまた来るかもしれません。台湾ブーム。
今度はアイドルではなく、バンドで。
実は今この歌が話題なんです↓
"noovy"
バラエティ番組のBGMやSNSで火が着き始めているみたいです。
はじめは台湾にイケメンバンドが登場!なんて軽いニュースあったくらいで私も気にしていなかったのですが、彼らの曲とは知らずにこの曲を聴いて感心しました。
ただのイケメンバンドだと思ってたのに!
久しぶりに目をつけるのが遅れた!←悔しい(笑)
この声と音は台湾人の特長なのか、彼ら自身だけの特長なのか、
ふわっとした中に芯のあるような少しミステリアスで独特な世界観。
と思ったけど単なるこの曲の雰囲気演出なのかも。
さわやか系(?)なのかな。
ちょっと他の配信も見てみてください。
今日本でこの雰囲気を作り出せる男性グループはいないと思います。
男性なら米津玄師さんや女性ならあいみょんさんなど、ソロ歌手は独特な世界観を見せているような気がしてますが。
中国語の曲はもちろん、日本語の曲も続々発表。
まぁ私は中国語の歌の方が歌詞は好きですが、彼ら日本語が本当に上手なので日本語の曲も良い感じです。
メロディと歌に引っ掛かりがありません。
というかソニー所属なんですね。
中国でもなく韓国でもなく、まずは日本進出ですか。
2016年にデビューで、2017年1月から日本活動開始って。
動向が気になるところです。
日台関係への影響が気になるところです。
ちなみにメンバー4人のうち3人が日本の好きなバンドとしてONE OK ROCKを挙げています。
ワンオクがそれほど人気で影響力のあることは理解できますが、彼らにも日本の音楽をもっと聴いてほしいと思いますwww
ワンオクだけじゃないから!!!